偏差値40から早慶へ

偏差値40台から早大に逆転合格した独自の勉強法をまとめたブログ。必要なのは今の偏差値ではなく『強い気持ち』です。

音読は最強の勉強法

※2017年7月更新

リニューアルした『最新版』をこちらで更新しました。

http://drinavi.com/juken-neta/reading-aloud

 

--------------------------------------------------------------------------------

人それぞれ、勉強スタイルをお持ちかと思います。

家じゃないと勉強出来ない人、静かな自習室が好きな人、はたまた少し雑音があるくらいが丁度良い人など。

僕は家でも、自習室でも、カフェでもどこでもそれぞれ良さを感じていましたが、その中でも『家で音読』が最強の勉強法であると考えています。

偏差値30台から70まで成績を上げ、早大に逆転合格した大きなポイントの1つが、音読学習を行ったことであるのは間違いありません。

今回はそんな音読に関して記事にしました。

続きを読む

【英語長文】和訳を読んでも意味が理解できない原因とその対策

偏差値40台から早大に逆転合格した独自メソッドを提供する『Drinavi.com』リニューアルしました。

drinavi.com

今の偏差値は一切関係なく、逆転合格のために必要なのは『強い気持ち』だけです。

その気持ちを持った人に見ていただいて、勉強の悩みや進路相談など、何かあればお気軽にご連絡ください。

------------------------------------------------------------

 

先日、こんな相談を受けました。

『構造や単語の意味は分かるのに、文章の内容が頭に入ってこない』

『和訳を読んでも、その文章の言いたいことがわからない時もある』

確かにこの悩み、長文演習で遭遇した経験がある方も多いのではないでしょうか。

僕も偏差値30台から英語の勉強を始めて、最終的に70まで上げるまでの過程で幾度となく出会しました

『構造を理解していて、単語の意味も分かるのに、なぜ内容が頭に入ってこないのか』

そう思いながらも、原因がイマイチ分からなかった。

今回は、そんな英語の落とし穴への対策方法を解説します。

続きを読む

【参考書まとめ】レベル別・お勧めの現代文参考書

現代文は『勉強しなくても点数が取れることがある』特殊な科目です。

英語と同じく『文中に答えがある』ため、勉強せずとも解けてしまうのです。

ただ、それが原因で『現代文はセンス』と言われたりもしますが、それは幻想の点数と考えましょう。

しっかりとした知識や読解法を備えた上で問題を解けば確実に点数は取れますし、逆にそうしないで取った点数こそ幻想であると僕は考えます。

また、センスを頼みにするには限界があって、例えば早大国語など最難関レベルの現代文では、本文を読むことすら出来ずに撃沈してしまいます。

僕は国語全般が苦手で、現文も偏差値30台を取っていましたが、最終的には70まで成長して早稲田大学に現役で逆転合格しました。 そ

の経験から、現代文のお勧め参考書をレベル別に記事にしましたので、どんな参考書を買えば良いか悩んでいる受験生の皆さんは、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

【早大】それぞれの学部に抱く個人的なイメージ

僕が通っていた早稲田大学は、人種のるつぼといえる学舎でした。

そして、学部ごとに特色が強いので、早大志望の方なら自分が行きたい学部にどんな人がいるか気になるはず。

そんな方に向けて、今回は僕が各学部に抱くイメージを記事にしました。

続きを読む

勉強へのモチベーションを上げる7つの方法

偏差値40台から早大に逆転合格した独自メソッドを提供する『Drinavi.com』リニューアルしました。

drinavi.com

今の偏差値は一切関係なく、逆転合格のために必要なのは『強い気持ち』だけです。

その気持ちを持った人に見ていただいて、勉強の悩みや進路相談など、何かあればお気軽にご連絡ください。

------------------------------------------------------------

受験生からの質問を受ける時に、多いテーマの1つがモチベーションに関する話です。

『最近勉強にやる気が出ません。モチベーションの上げ方を教えてください。』

そういった悩みを持たず、常にエネルギー全開で勉強出来る人にとっては『受験生なのだから勉強するのは当たり前』と思われるかもしれません。

しかし、本当に合格したいと強い気持ちを持っていても、どうしても勉強へのモチベーションが上がらない時はあるものです。

実際にそれは僕も何度も経験しましたし、そのこと自体は仕方のないことです。

大事なのは、そういう時にどうやって自分を奮い立たせるのか。

今回は、2018年の受験に向けて、僕が受験生の時に実践していた『7つの方法』を記事にしました。

続きを読む